ヤフオクドームを堪能した後は、
魏志倭人伝
、小学校の頃の社会の教科書で勉強した
「漢委奴國王」の金印

が展示されている
福岡市博物館に見学した後、いよいよ来ました
太宰府天満宮です


学問の神様

、
菅原道真公が祀られている神社です。

本殿よりも道中の土産屋さんに目をとられてしまいましたが、少しは僕の頭も良くなってくれれば嬉しい限りです

一通りバスガイドさんの説明を聞いたところでバス出発まで残り15分

駐車場

すぐ近くで目にした大きな看板に迷わず店内に入ります


九州ラーメン

「
暖暮」さんです。

結果からいえば、2泊3日のこの旅中に朝昼晩の3食とは別に計5杯のラーメンを食べたんですが、その記念すべき1杯目はかなりの美味しさでした

ここで一旦ホテル

にチェックインして、すぐに夕食会場へ向かいます。
さっきのラーメンが効いてか、この時点で全くお腹が減ってません


夕方になるとこのように中洲には屋台が並び始めます。
人生初屋台、
「必ず後で来るからな
」と心に決めそのまま夕食会場へ。

初日の夕食は日本料理
てら岡さんのフグ料理です


お腹いっぱいなんですが、今年初のてっさは食べないわけにはいきません。
美味しかったな~

食べてばっかりの旅行ですが、中洲の夜

は始まったばかりです

次回に続きます
スポンサーサイト
Comment
Comment_form