昨日の10日、2008年から始まった異業種交流団体、金澤ベンチャー倶楽部の組織変更及び名称変更に基づいた、
一般社団法人 石川ベンチャー倶楽部の発足記念パーティーが開催されました

ドーン


今朝の北國新聞朝刊です。

記事にも取り上げて頂きました。
実はこの私、後継者にもかかわらずこの会の設立メンバーでして今年で6年目になります。
むねじゅうの当時といえば、日本経済に例えると高度経済成長期のような状態でした。
常に後がなく前に進み続けるしかない状況だった中で、個人的にはどんなに仲が良くても経営者としての考え方、互い会社の方向性が合わず、退会を考えたことも数え切れません・・。
しかし、こんな私の頑固で変わらぬ姿勢・考え方に真剣に理解を示そうとしてくれた多くの仲間のおかげで、今でも支えられ、刺激を受け続けることのできる素晴らしい団体に成長してきました

昨日の発足式来賓であった
アイ・オー・データ機器 細野社長の祝辞でもありましたが、
「どんな会社であっても、いいことも悪いことも3年は続かない。」今まで
時流に乗って成功していた若手経営者であっても、経営を続けて行く中で多くの諸問題にブチ当たり、
原理原則の経営にシフトチェンジしていった実体験も会の運営にいい影響・変化を与えてきたのかもしれませんね

今年度、新しくなった石川ベンチャー倶楽部のテーマは、
「若手経営者の成長を加速させる!」です。
力強く、そしてベンチャー倶楽部らしくていいですね~

3代目であっても先代から会社の代表を引き継いだ時点で、
むねじゅうの第二創業期がスタートしていると思っています
「創業は易く守成は難し」ではありませんが、成長・発展を続けるのは並大抵の努力ではできません。
決して依存してはいけませんが、ベンチャー倶楽部会員の力も借りながら、それぞれの会社の成長が加速するような団体にしていかなければいけませんね

最後に昨日の集合写真です


大きな団体になったな~
スポンサーサイト
Comment
Comment_form