報告が遅くなりましたが、晴れわたった5月の月末。
うちの長男が通う新神田小学校の運動会に行ってきました。
いつの間にか4年生に成長した我が息子。
本当に子供の成長の早さには驚かされます。
最初に登場したのは団体演目。
10歳になってもまだポンポンを持って踊るんですね・・。

家では生意気になってきましたが、こんなのを見るとやっぱり小学生。
可愛いもんです。
続いて障害物競走なんですが、練習では毎回1位だったと自慢していたにもかかわらず、まさかの転倒・・。

誰に似たのか鈍くさい我が息子。
ここから巻き返しの3位入賞は諦めずによく頑張りました。

応援合戦もすごく盛り上がってましたよ。
お昼を挟んで最後の演目。
2、4、6年生対応リレーです。
4年生にしてはじめてリレーの選手に選ばれたのは、去年から始めた野球のおかげかもしれません。

先に2年生が4人走って、うちの子は4年生の3人目。
見ての通り、ぶっち切りの最下位でバトンをもらったんで半ば優勝を諦めていたんですが、ここからが面白かった!
まずは半分を過ぎたところで1人抜いて3位に浮上。

そして、最後に2位の子に追い付くという奇跡。

結果、最下位から一気に逆転し、ぶっち切りの優勝となりました。
走り方は変だが、意外と早い。
我が子ながら、12人の選手のうち、一番の敢闘賞だったと思います。
毎週末、学童野球の試合では、声は出さないし、三振にエラーばっかりで両親に怒られてばっかりいるんですが、今日ばかりは最後まで一生懸命頑張ってくれました。
野球ではあまりに不甲斐ない結果ばっかりだったので禁止にしていた某回転すし屋さんを、この日だけは解禁してあげました。
学童野球でも運動会と同じように頑張って欲しいと願う親の本心なんですけどね・・。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form